top of page

SEARCH BY TAGS: 

RECENT POSTS: 

FOLLOW ME:

  • Facebook Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • Instagram Clean Grey

オランダの依存症医療・キュアとケア

  • 徐淑子
  • 2016年6月7日
  • 読了時間: 2分

「キュア」と「ケア」

 オランダでは、依存症医療は「治療(蘭kuur)」と「ケア(蘭zorg)」のおおまかな枠組みで展開されている。外来語表現として、英語のcureとcareがそのまま文書で用いられることもあるが、意味内容は英語のそれとは異なる。依存症医療の文脈で「キュア(cure、治癒)」という表現が出てくるのに違和感を感じる日本の読者もいるであろうが、ここでいう「キュア」とは、端的に、依存対象となっている物質や行為から離脱する、つまり、断酒・断薬を目標とする方向性を指す。「ケア」は、ただちに離脱するのではなく、感染症や合併症の予防や治療をしながら、使用量・頻度を次第に少なくしていく、使用量・回数を安定させる(イッキ飲み・イッキ使用を防ぐ)、物質使用によって引き起こされるさまざまな心身の問題に対処していく方向性での治療や医療上の援助をさす。

 オランダでは、断酒・断薬は、治療や、心理・生活リハビリテーションに入るための条件というより、治療や回復の進展に応じて達成されるという位置づけである。であるから、有力な代替置換療法のない物質使用の治療であっても、ゴールはかならずしも最初からの断酒・断薬とはならない。断酒・断薬、つまりオランダ的な表現でいうところの「キュア」を選択しない場合には、「ケア」を主体とする治療を受けるということになる。

 オランダの文脈でいう依存症にたいする「ケア」の治療とは、いうなれば、「薬物やアルコールを使っている人を対象とした医療」という枠組みである。オランダでは、断酒や断薬の決心がつかない人でも、退薬症状で苦しんでいればその症状をやわらげるための治療を受ける権利があるし、そのような状態の人にたいして医療を提供しないのは公平でない、とする考えがある。このような考え方は1970年代初頭、オランダにヘロインが入ってきて流行していた時代にはすでに存在し、1980年代以降HIVの流行が問題となったとき、さまざまなハーム・リダクション対策を展開する基礎となった(Blok, G. 2008)。

[1] 依存症医療だけでなく、オランダの精神保健・医療サービスは「キュア」「ケア」「予防」という基本枠組みで展開されている。

最新記事

すべて表示
オランダの依存症患者は断薬を目指さないか

オランダの依存症患者は断薬を目指さないか〜ヘロイン使用者の場合 維持療法を受けることができるなら多くの患者が断薬を選択しないのでは、という予断は決して誤りではない。オランダで、医療につながっているヘロイン使用者のうち、維持療法を受けている人は約7割と多勢を占める。ただし、逆...

 
 
 
オランダの各地域で展開するハーム・リダクション

オランダでは、医療機関が提供する依存症医療の他に、地方自治体の保健センターや民間団体などがコミュニティ・ケアや社会的ケアというかたちで、物質使用や依存症の問題をもつ人々へのさまざまなサービスを提供している。地域で展開されるハーム・リダクション・プログラムは、「アウトリーチ(...

 
 
 

Comments


bottom of page